-
Archives
- 新たな「入試に係る自主運用基準」に関する説明会 開催報告
- 令和2年度 中学校、高等学校との協議会 開催報告
- 第34回 愛知県高等専修学校展開催のご報告
- 「高等専修学校視察」
- 第34回 高等専修学校展
- 第33回愛知県専門学校展開催中止のお知らせ
- 春の合同授与式開催中止のお知らせ
- 第33回専門学校展
- 第64回 中部七県ブロック協議会を開催しました
- 第33回 愛知県高等専修学校展開催のご報告
- 令和元年度 中学校、高等学校との協議会 開催報告
- 高等教育の無償化支援の対象校について
- 第33回高等専修学校展
- 第32回 愛知県専門学校展
- 第32回専門学校展
- 平成30年度 中学校、高等学校との協議会 開催報告
- 第32回 愛知県高等専修学校展開催のご報告
- 第32回高等専修学校展
- 第31回 愛知県専門学校展 お仕事 waku×2フェアを開催しました
- 第31回専門学校展
- TOP|
- 愛専各の活動
- 「高等専修学校視察」
-
―自民党私学振興議連プロジェクトチーム―
今年度、高等専修学校の生徒が併修する通信制高校の授業料及び入学金の補助制度の設立。高等専修学校入学者への入学納付金補助額の大幅アップなど数々の助成について格別のご尽力をいただいた私学振興議連(会長水野富夫議員始め14名)、県民文化局愛知県私学振興室(水野県民文化局長始め5名)の方々が、3日間で 調理、福祉、服装、ビジネスの各分野4校を視察されました。
【視察校】
9月 4日(金) 山本学園情報文化専門学校
9月 4日(金) 安城生活福祉高等専修学校
9月 9日(水) 名古屋福祉専門学校
9月16日(水) 豊橋ファッション・ビジネス専門学校
視察は、私学振興議連会長、水野富夫議員が冒頭挨拶で、「今回の私学振興議連PTの視察は、来年度以降の高等専修学校への支援の仕方、在り方等を検討する目的で私学振興室と一緒になって実施されたものである。」と趣旨を述べられました。
視察先4校の理事長、校長は現在、学校が抱える課題等を丁寧に力強く説明し、支援をいただきたい理由を率直に述べられました。
これに対し、水野富夫会長は「専修の先生方の熱意は十分に伝わって来た。この視察の結果を検討し今後の私学助成に繋げたい。」と結ばれ視察は終了しました。
- |Posted 2020.09.28