国 国家資格 民 民間資格
資格名称 | 問い合わせ先 | 受験資格 | 取得後の利点 | 専門学校の利点 |
---|---|---|---|---|
ファッションビジネス能力検定民 | 一般財団法人日本ファッション教育振興協会 ファッションビジネス能力検定係 TEL:(03)6300-0263(代) http://www.fashion-edu.jp |
年齢、職業、学歴、性別、国籍不問 | 繊維ファッション産業の様々な分野で、その能力を発揮して働ける。ファッション企業もこの資格を重視している | ファッションビジネスの学科・コースを持つ専門学校では実力養成、1年次修了3級、2年次修了2級合格を目標に指導している |
パターンメーキング技術検定民 | 一般財団法人日本ファッション教育振興協会 パターンメーキング技術検定係 TEL:(03)6300-0263(代) http://www.fashion-edu.jp |
年齢、職業、学歴、性別、国籍不問 | 職能検定として就職に役立ち、実力が認定される | 服飾系の専門学校では、資格が取得できるよう見合った学科を設け、上級合格を目標に徹底指導している |
ファッション販売能力検定民 | 一般財団法人日本ファッション教育振興協会 ファッション販売能力検定係 TEL:(03)6300-0263(代) http://www.fashion-edu.jp |
制限はありません | 職能検定として就職に役立ち、実力が認定される | 関連学科を持つ専門学校では、資格が取得できるよう見合ったカリキュラムを組み入れ専門教育を行っている |
ファッション色彩能力検定民 | 一般財団法人日本ファッション教育振興協会 ファッション色彩能力検定係 TEL:(03)6300-0263(代) http://www.fashion-edu.jp |
特に制限はなく、誰でも受験できる | アパレル・ファッション業界で専門知識が評価される。メイクアップ・インテリアなどの分野でも役立つ | 服飾・美容系の専門学校では、対象となる教科を組み入れ専門教育を行っている。 |
洋裁技術認定民 | 一般財団法人日本ファッション教育振興協会 洋裁技術認定係 TEL:(03)6300-0263(代) http://www.fashion-edu.jp |
本協会が認定するファッション学校・服飾学校で学んでいる学生 | 就職に役立ち、実力が認定される | 服飾系の専門学校では、資格が取得できるよう見合った学科を設け、上級合格を、また専修学校では中級合格を目標に徹底指導している |
和裁技術認定民 | 一般財団法人日本ファッション教育振興協会 和裁技術認定係 TEL:(03)6300-0263(代) http://www.fashion-edu.jp |
全国専修学校各種学校総連合会の会員校の学生生徒であること | 就職に役立ち、実力が認定される | 服飾系の専門学校では、資格が取得できるよう見合った学科を設け、上級の合格を目標に専門教育を行っている |
婦人子供服製造技能検定国 | 中央職業能力開発協会 技能検定部 TEL:(03)5800-3638 https://www.javada.or.jp |
特級=1級合格後、5年以上の実務経験/1級=実務経験7年以上/2級=実務経験2年以上 | 職業能力開発法により「技能士」と称することができる | 厚生労働大臣指定の専門学校生は卒業後に2級を受験できる |